歯についてしろう
2005/7/8
保健集会(口腔内細菌の観察)
様々な体験を通し、児童一人一人が口腔の衛生について理解を深め、歯の健康について考える

大月市立畑倉小学校(山梨県)



甲府市内から車で約1時間。自然と文化が共存するここは山梨県の大月市。広大にそびえる山々を背に、畑倉小学校がそこにあります。
今回参加させていただいたのは同校の保健集会「歯についてしろう」の校内行事。いくつかの催しの中で、「虫歯菌を見よう」というコーナーに位相差顕微鏡を設置。生徒さんたちに自分の口の中の細菌、口腔内細菌を見てもらいました。
校長先生の保健集会開会のご挨拶

口の中には2千〜3千種類もの細菌がいます
普段は見ることのない口の中の細菌。動き回るその姿に、びっくりする生徒さん達。興味深くモニターを見つめています。
生徒さんの感想(抜粋)
・口に中のむしばきんを見てびっくりしました。(3年)
・歯がきれいな人でもきんがたくさんついていることがわかりました。(3年)
・勉強になったことは、ばいきんをモニターで見たことです。
・口の中にこんなにいろいろなばいきんがいるんだなぁと思いました。
 また、こんな楽しい会があるといいです。(4年)
・歯の中の細菌を見たのがとてもよかった。たくさんの細菌がいた。
養護教諭の正木要子先生

「子どもたちに口腔内細菌を見せる大変いい機会になりました。子どもたちは、初めて見る口の中の細菌に驚きを見せると共に、歯磨きに対する意識が更に強まったようです」


生徒さんのみならず、校長先生、教頭先生をはじめ、各先生方にも非常にご興味いただけました。


大月市立畑倉小学校


山梨県大月市賑岡町畑倉1284
TEL 0554−22−0201
FAX 0554−22−1945



閉じる